ニコンのカメラでスナップ写真

一眼レフ(D5500)ミラーレス(Nikon1V2)街歩き写真ブログと気ままな日常ブログ

関東百名山 石老山(せきろうざん)日帰り低山登山を楽しむ4時間程度のハイキング~さがみ湖温泉~(神奈川県相模原市)

先日、神奈川県相模原市(旧藤野町)にある石老山(せきろうざん)に日帰り登山と温泉を楽しんできました。

プレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランド)の近くにある山ですので、帰りにプレジャーフォレストの温泉に立ち寄れるルートです。

冬は盛大なイルミネーションも楽しめます。

 

 

というのも、たまたま実家に帰っておりまして、あまりのいい天気で駅から家まで散歩しながら帰ってきたくらい。

明日は温泉だけじゃなく山でも登りたいな~なんて言ってたら母が「じゃあ行こう!」ってことで急きょ決定しました。

 

石老山コースについてはこちら↓

石老山コース : ハイキングコース : ぐるるん♪相模原 | 一般社団法人 相模原市観光協会ホームページ

 

標高702mの低山ハイキングですね。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183710j:plain

前日はこんなに良い天気。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183700j:plain

鉄塔とお月さまもイイ感じの夕方でした。

 

 

次の日、朝起きると霜がおりてるくらい寒かった。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183540j:plain

うぉー!こんな寒い中いくのか!

昨日のよい天気のおかげで放射冷却のせいかな?

 

 

石老山は高尾山にも近く、いまは高尾山が人気で激混みのため、

石老山にくる登山者が増えてきているようです。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183538j:plain

全長8~10Km程度、ノンストップで4時間程度のお手軽登山です。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183533j:plain

石老山の入り口。石碑がたっています。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183535j:plain

入り口といいながらも、実際の山道までは普通に道路を歩いていきます。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183530j:plain

里山のような風景を楽しめます。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183528j:plain

こんな立派な門構えや、垣根のある家が多いので、やたらとワクワクしてしまいます。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183525j:plain

道路沿いには手入れされた木々。

そして、長い年月生きているのでしょう。

 

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183523j:plain

ようやく山道の入り口です。

 

石老山は顕鏡寺 (けんきょうじ)という真言宗のお寺があります。

津久井音霊場にもはいっています。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183518j:plain

登り始めると結構斜度があるので、登山トレーニングにはもってこいです。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183515j:plain

山の名前の通り、石(岩)が多くなってきます。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183513j:plain

石畳で、巨石や奇石がたくさん。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183510j:plain

石老山は大変特徴のある山なのです。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183505j:plain

登山道を進んでいくと見上げるような巨石がどんどんでてきます。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183503j:plain

でも母はずんずん進んでいきます。

体力はオレよりあるのでは?笑

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183500j:plain

 ほんと、奇石というか、怪石・奇岩が多い。

 

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183458j:plain

しかも、そのひとつひとつに名前と由来があるのです。

由緒正しき顕鏡寺の霊山なんですね。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183455j:plain

霜柱あったのに、水は凍っていない山。

なんとも不思議だ。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183452j:plain

大木の根が覆う巨石。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183450j:plain

関東百名山津久井音霊場だけではなく、東海自然道という括りにもはいっているのか。

 

東海自然道についてはこちら↓

東海自然歩道連絡協会公式サイト

東京都八王子市の高尾山から大阪府竜王山の先の箕面市まで続いているようだ。

すごいなこりゃ。

 

東海道と同じで昔からあるのかな?と思ったら、昭和44年~49年に完成した新しい構想なのね。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183436j:plain

顕鏡寺から見下ろす風景。

ここまで自動車でこれるみたいだ。笑

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183434j:plain

顕鏡寺の手水場(てちょうずば)

竜の口から水がでてくるかっこよさ。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183432j:plain

寺を越えて山奥に進んでいくと散るのを忘れたかのような紅葉が。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183412j:plain

今にも落ちてきそうな巨石が木に当たって止まっている。

地震がくるたびに岩が移動しているのかもしれないな。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183414j:plain

かといって、これは意味ないような気がする。

みんな岩の下に枝をおいて岩が転がらないようにしようとしているんだけど、ご利益でもあるのかな?

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183404j:plain

巨石の下に祠があったり、

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183401j:plain

これも木に岩が当たってる。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183407j:plain

とんでもない大きな岩に遭遇したり、

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183359j:plain

桜の木がある展望台があったりと

桜咲く春に来たら気持ちよさそう。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183356j:plain

 落ち葉の絨毯の道。

ここまでくるともう巨石、奇岩は見当たらない。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183354j:plain

仮面のような落ち葉。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183346j:plain

第二休憩場。

相模湖が見降ろせます。

ただ北側なので寒い。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183341j:plain

霜柱も大きい!

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183336j:plain

手入れされた山林。

日差しが美しい。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183301j:plain

あっという間に石老山の頂上です。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183320j:plain

富士山も素晴らしい!

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183308j:plain

頂上まであまり下ることなく、ほとんど登りできた。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183315j:plain

シニアの登山グループが多かった~。

たいていみなさんここでお昼ごはんのようです。

 

 

石老山は登山口から山頂までほとんど登りで、

山頂から大明神展望台まではちょっと下です。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183240j:plain

大明神展望台からはスカイツリーも見えます。

 

 

f:id:Nikon1J2dejicame:20140120183238j:plain

近くにある城山(しろやま)と同じくらいの景色かな?

 

大明神展望台からは一直線に下り、プレジャーフォレストまで行いきます。

 

途中で相模湖の渡し船があったり、気軽に登れるルートです。

 

 

このあと、プレジャーフォレストの温泉に入って、イルミネーションを見ました。

イルミネーションは11月から見られるので、このコースは定番になりつつあるようです。(笑)

 

普通のスニーカーでも登れる石老山。

 

 

ザックは母に借りたけど、新しいザックはとても背負いやすくて楽ですね。

 

 

技術の進歩はすごいや。

 

 

Nikon1もこれからどんどん技術の向上とともに素晴らしい機種が発表されるのでしょうね。

 

 

登山ではNikon1のAW1の方がいいのかな~なんて思ったりもするが、やっぱり軽い方がいいや。

 

 

Nikon 1は2月のCP+で新製品が発表されるのではないかという噂がありますが、もっといろいろとバラエティに富んだ機種・レンズが発表されるといいですね。

 

 

 筑波山ハイキングもあります。

nikon1j2dejicame.hatenablog.com