便利ズームで充分かもしれない。。。?
便利ズームで飛行機!
便利ズームで室内!
一眼レフのレンズは AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRしかもっていないのですが、
明るい外なら十分ですね。室内の暗いときはしんどいけど、まあいけるかな。
画質うんぬんはNikon1よりはそれはきれいですよ、D5500とはいえ、さすが一眼レフですな。APS-Cサイズはすごい。
ただ、18-300mm f/3.5-6.3Gはフロントヘビーで、首から下げていると、レンズが下をむいちゃうんですね、しかたないんですけど。
仕事のカバンに放り込めるサイズのレンズがいいんです。
本体だけだととてつもなく軽く感じちゃいますしね、おもちゃかとおもうほどに。
とはいえ、せっかく買うならきれいなレンズを、と思ってしまう。
はてさて、こうなってくるといろいろと候補を考えるわけで、
広角レンズか、単焦点か、、、うーん。
広角レンズは風景写真の楽しみ方を覚えられたレンズなので候補にあがっているのですが、純正にするべきか、社外品にするべきか、、、広角レンズはかさばるんですよね、重いし。ニコワンの広角は便利だった、わーん(T_T)
単焦点は20、24、28、35。
DX専用レンズでも構わないのですが、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gはコンパクト!だけど、画質が、、、いや、値段なりというべきか。たしかに23,000円ならありなのかな~。
せっかくなら画質のキレイな AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDまで2万円追加(45,000円)で考えるべきか。いや、べつにフルサイズに移行するきはないし。。
とはいえ、せっかくならニコワンで体験できなかったナノクリスタルコートまでいっちゃうべきか?
ナノクリの最安ラインはAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gで56,000円か。 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDに1万円追加か。ぐぬぬ。28mmは2012年発売だから35mmは2014年発売で、ED有り無し、ナノクリ有り無しというどっちをとるかになる、でも評価は両方とも同じくらい。
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED、AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDは新しい分だけ値段も7万円台。ひゃー。24mmの評判はすこぶるいんんですよねー。
ところで、50mmは換算75mmとなり、私の使い勝手としては対象外になっちゃうんですよねー、F1.4とかめっちゃ明るい!金額もそこそこ!とおもうのですが、さすがよく考えられている値段設計だなぁと。
レンズの改定も発表されましたし、今月中には中古に手を出してしまうかも。
え?中古の方は金額改定の影響はないかもって?
そりゃまた悩むわ~。