春の嵐で桜終了
ものすごい春の嵐でしたね。
こりゃ、残っていた桜の花も根こそぎもっていかれますわ(T_T)
桜はおしまいですが、
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで楽しんでます。
もっぱらAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gとの2本体制。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRはここ2週間は使っていません。
まぁそんな遠出もしていませんし。
単焦点レンズの美しさと、中望遠の望遠ボケが心地よい。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRは便利&300mmの活用かな、
nikon1につけっぱなしで810mm超望遠として。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRだと望遠の圧縮効果が小さいような気がするんだよね。高倍率ズームだからかな?
今回はマクロならではの撮影。
近づいて近づいて、これでもかっていうほど近づいて
レンズフードやレンズカバーが花粉だらけになってしまいました。
マクロレンズおもしろい。
これ、初心者こそ使うべきレンズなんじゃないかな~。
一眼レフ使い始めた時、なんで近づくとピント合わないの?ってなるでしょ?
ズームレンズは小さいものもズームで拡大できると思ってしまうもの。
ぜひすべてのレンズがマクロ対応してくれることを望みますわ。
なんでやってくれないんだろ~?