紅葉の日光日帰りJR~霧の東照宮から紅葉の華厳の滝へ~(2018年10月27日土曜日)
いつものことで、突然土曜日に時間がとれたので
未就学児と二人で 日光までブラっと日帰りしてきました。
~行程~2018年10月27日土曜日
7:46品川発のJR上野東京ライン宇都宮行き、宇都宮から日光線で日光駅10:21着
中禅寺温泉で日帰り温泉、宇都宮駅で宇都宮餃子、往路と同じJRで帰宅。
という、もう少し早めに出発しておけばよかったかな?プラン。
東武線の方が安いんですが未就学児がいたので乗換めんどくさいし、
未就学児分の特急料金もしんどかったので、JRだけで日光に向かいましたわ。
nikon1j2dejicame.hatenablog.com
あいにくの雨ですが、予報では昼には晴れるということで
宇都宮線内ラビットに乗車します。
ホームもご覧の通りなので、車両内はガラガラ。
ボックスシートも親子二人だけで旅情を楽しめました。
宇都宮駅で乗換。
乗り換え時間が3分しかないので、隣のホームから階段上って下がっていきます。
これって、先頭車両にいたら間に合わないのでは??
上野東京ラインとはうってかわって激込み!
さすが1時間に1本の単線。こりゃみんな東武線で日光に行くわ。
路線図も一番端っこです。
10:21日光駅着、もちろん激込み。
日帰りなので、ホームでの撮影はほとんどせず、改札横にあるみどりの窓口へ
なんと、みどりの窓口は1つしかない。。。。
調べていたからよかったけど、ホームでのんびり写真撮っていると
中禅寺温泉フリーパスの購入に20分はかかっていたことでしょう。。。。汗
外国人旅行者めっちゃおおい。
ここでご注意。行ってから分かったのですが
バスは10分間隔くらいで運行していますが
はっきりいって、日光のバスはキャパオーバーです。
JR日光駅は始発なので乗れますが、この時点でほとんど満員。
次のバス停である東武日光駅からは数人しか乗れない。。。
電車の本数だけでなく、みどりの窓口の数もそうだけど、
このキャパオーバーを見通さないとバスに乗れない&渋滞でとんでもない日光旅行になります。
日光東照宮最寄りのバス停神橋で下車。
混んでます。紅葉はまだかな~と思いきや。。。
おお、紅葉してる!
雨上がりの霧で美しい。
霧!いいね~。
霧!たまらん♪
ここで東照宮へのチケットで並びます券売機の方で10分くらいかな?
券売機なのに、おつりがないとかで時間がかかる。
窓口だと20分以上でしょうか?
電車のような自動改札にしてほしい。
霧!幻想的!な東照宮!
紅葉と緑の入り混じるなか、不思議な穴も。
落雷跡かな?
あまりの幻想的な光景で結局2時間近くも滞在してしまった。
ここからまた大通りにもどって次のバスへ、座れないけど、東照宮に降りる人のおかげで逃さずのれた。12:30分
いろは坂は紅葉です。雨上がりで東照宮は霧だけど、いろは坂は雲海!
運転手さんが言っていたけど、たまたま今日は雨だったため観光客が少ないが、
平日でも日中は日光駅から中禅寺湖まで5時間かかるらしい。。。まじすか。
明智平13:00着
グラデーション紅葉すごい!
いやはや、雲海からちぎれてくる雲につつまれたり、
晴れたりとずーーーーーっとみていて飽きない風景!
しかしながら渋滞が始まっているので次へ急いだのですが、
もう手遅れ。。。30分以上待ちました。
バスは5人くらいしか下車しないので2本くらい乗れませんでした。
華厳の滝に到着したのは14:30分
エレベータで下まで行ってマイナスイオンをたっぷり浴びる。
滝壺は紅葉はないけど周辺や川下はびっちり紅葉!
ここでも霧と青空。
男体山もこんな感じ。
さぁ、ここから中禅寺温泉へ日帰り入浴へ!
バスの時間が合わなかったので、中禅寺湖畔を歩く。
むしろバスじゃなくてよかった。
中禅寺湖畔は歩くべし!
変わらいやすい天候だからこそ美しい。
中禅寺湖、修学旅行では何も感じなかったのに、それだけ年とったということか。笑
ところが、日帰り温泉にはいった旅館は日帰り温泉を当分やめていると言っていた。
どうやらお客様が多すぎるらしい。
宿の人に日帰り温泉できる宿を教えてもらったが
1軒は日帰り温泉が満員で入れず、2軒目で入れた。
風景は見えないけど、源泉露天風呂があって乳緑色の硫黄で
これぞ温泉って感じで最高でした。
16時まで宿のロビーでくつろいでいて外に出ると、霧に包まれて湖が見えない。
さぁ、日光駅へ向かうバス停を探すと、あれ?湖畔の通りにバス停がない!
なんとこの時期は裏通りにバス停を移設しているとか!
どおりでぜんぜんバスが通らないはずだ。注意が必要です!
展望台のある船の駅中禅寺バス停でこれまた20分ほど待ち
16時20分に乗車
中禅寺バスターミナルでは全然人が下りないため、
これまた数名しか乗車できず、大行列のバス待ち観光客は
ちゃんと帰れるのだろうか。。。
帰りのいろは坂下りのしたで少し渋滞に巻き込まれましたが
17:30にJR日光駅に到着。
17:32の宇都宮行きギリギリ。。。。
宇都宮駅で宇都宮餃子を食べて帰りましたが、
ほんとギリギリの日帰り日光旅でした。
まさかあそこまで混んでいるとは、もうちょっと早めに出発すればよかった。
あれだけ混んでいるとバスや電車の現金支払いだけで大行列。
全部電子マネーやフリーパスを使わせないと回れないよ~。
感動する紅葉ともに、観光立国を目指す日本の将来を心配してしまった。
これから日光へ紅葉を見に行く人はお気を付けください。。。。