今年の花粉症薬相性(重度の花粉症患者です)
ピンチ(くしゃみ)がチャンスに変わりません。
花粉症の薬ですが、今年はタオリンを処方されています。
以下、私の体との相性によるお薬の感覚です。
人によっては違うかもしれませんので、ご注意ください。
なお、私は重度の花粉症患者で、年によって合う薬が違います、
こまった体と花粉の相性です。
1日1錠でしたが、効かず、朝と夜の2錠飲んでいます。
1錠服用の時は全然眠気もなく、肌もカサカサしなかったのですが、
2錠服用してからは眠気と指先の肌がカサカサ、のどの渇き、髪の毛もパサパサになっております。
クシャミ、目のかゆみは変わらず、、、今年の私の花粉症には合わないのかも?
飲み水無しで服用できるので便利なのですが、もっと強いのにしないとダメかな?
ケースによりけりですが、他に服用する花粉症薬。
ポララミンはそろそろ服用しようかな?と、
でも強いから眠くなっちゃうの。
アレロックは私的には、ポララミンよりも弱いイメージ。
それでも、実は効果が強い部類だったんですね。
ザイザルはいま服用しているタリオンとおんなじかんじだなぁ。
でも、タリオンの方が鼻詰まりに効く感じ。
(それでも寝ているときに鼻づまりなりますが)
眠くなりにくいので、ガンガン服用しちゃいます、
それこそ朝昼晩とか、本当は最高1日2錠なんですね、ダメだなぁ。
アルコールも控えないといけません。
アルコールを摂取すると、花粉の吸収率があがるのか、
花粉症が悪化します。
もしかしたら、飲食中はマスクを外している時間が長いからなのかもしれませんが、
そりゃあもう、大変な状況に陥ります。
モノレールで上下しちゃうくらいの、花粉症による体調の変化に毎年悩まされてます。
なお、診察料金はともかくとして、ドラッグストアで薬かうよりも処方箋の方が安いよね?
花粉症対策だけで年末調整しないといけないようになるかもしれないけど。。。。